お久しぶりです!
最近無印良品をふらふらとパトロールしてましたら、
最強の財布を見つけてしまったのでみなさんに紹介したいと思います!
もう旅行用には完璧だし、わたしなんかは普段使いしたいレベルに気に入っております。
*この記事は、特に海外に行くことを踏まえた内容になっています。バックパッカー向けです。
旅行時に持って歩く財布に求めるもの
わたしが旅行時に持って歩く財布に求めるものは以下の通りです。
- 軽い
- コンパクト
- 使いやすい
- あまり高級ではない
今回紹介する無印良品のポリエステルトラベル用ウォレットはこれら全てを満たしています。
旅行用財布は軽くてコンパクトでなければならない
特に海外旅行となると、常に貴重品を身につけて置かなければなりません。
旅行中は長時間外出することもありますよね。
それなのに財布が重かったら意外と疲れます。
財布くらいの重さ気にならないだろ!と思う方もいるかもしれませんが、結構変わるんですよ。これが。
さらに、でかい財布を持つとその財布を入れるためのカバンなんかもでかくなってしまいます。
わたし的には長財布は論外です。デカイ重い!!
素材に関しても、革でできたものなんかは結構重いのでオススメしません。
旅行用財布は使いやすくなければならない
旅行用に限らず普段使いの財布でも使いにくいものはちょっと無理ですよね。
海外旅行に至っては、ただでさえ慣れない現地のお金を扱う上に、
カードではなく現地通貨を現金で扱うことが多いはずなので、
できる限り使いやすい財布を選びたいところ!
旅行用財布は高級ではいけない
まず、旅行中の財布は高価なものを使うべきではないと思います。
なぜなら、海外は日本と違ってかなり盗みが多いです。
(盗みが多いというか日本では財布を盗む盗まれるとかってあまりないので、日本人は警戒心があまりないのですよね。狙われやすいと思います。)
高価なブランドの財布を持ってれば、その財布自体にも価値があると思われる上に、この人は金持ちだ!と、目をつけられやすいのである意味では危険です。
で、旅行中は結構カバンの中とかごちゃごちゃになったり(わたしだけ?)ものの出し入れが激しいので財布も痛みやすいんですよね。p
だから旅行用の財布は高級なものでないほうがいいです。
ということで、以下よりポリエステルトラベル用ウォレットについて紹介していきます!
無印良品のポリエステルトラベル用ウォレットについて
以下の基本情報を見てください!小さく、軽く、安い!!!
これだけでも正義!
ポリエステル素材だからこそこのコンパクトさと軽さを実現できたのでしょうね。
基本情報
商品名
ポリエステルトラベル用ウォレット
サイズ・重さ
外寸: 約11×9.5cm
重さ: 40g
値段
990円
収納
- 小銭入れ
- カード入れ×4
- お札入れ×2
小銭入れ
マチ付きの小銭入れがついています。
小銭も取り出しやすいです。
慣れない小銭を使う時って会計時に結構もたつきますよね。
小銭入れはメッシュなので、どの種類の小銭がどれくらい入っているかわかりやすいです。
また、慣れない海外の小銭をメッシュの小銭入れ越しに直接見ることができるので便利です。
カード入れ
カード入れは4つ。
わたしの場合、以下のカードを入れています。
- 新生銀行のカード
- GAICA
- リクルートカード
実際のところ、旅行時に必要なカードは以下のようなもののみです。
- 銀行のカード
- 海外用プリペードカード(デビッドカードなど)
- クレジットカード
日本にいるときのようにポイントカードとかたくさん入れることもなく、
海外で持ち歩くカードって限られていますよね。
だからたくさんのカード入れは必要ありません。
お札入れ
仕切り付きのお札入れがついています。
1方にはお金、もう1方にはレシートなど自分で使いやすいように使えると思います。
ストラップをつける部分
いろんな使い方ができると思います。
例えばチェーン等で、カバンと財布を結びつけておけば盗難・紛失予防になります。
ネックストラップをつければ首から下げておくこともできます。
1つだけ残念なところ!(無視できるレベル)
ゴムバンドで財布を閉じるところがかなり微妙です。
ゴムバンドの見た目も微妙ですし、ゴムバンドを付けたり外したりが結構面倒。
ゴムバンドの代わりにボタンとか磁石がついてたらよかったなぁ。
ということで、わたしは普段ゴムバンドは使っていません。
まとめ:無印良品のポリエステルトラベル用ウォレットは最強・オススメ
小さく(薄く)、軽く、安い!
お金の出し入れもしやすく、収納もよい。
かなりスタイリッシュです。
現時点で無印良品のポリエステルトラベル用ウォレットは最強のトラベルウォレットだと言えます。
普段使いとしてもいイケてます。
わたしはこの財布を普段使いしています。
最近はクレジットカードやスマホ決済がほとんどで、財布に現金はほとんど入れていないどころか、財布を持ち歩かないことも多くあります。
ポイントカードに関しても、最近のポイントカードはスマホで完結のところも多いですよね。
現金やポイントカードをたくさん持ち歩かない人には普段使いとしてもオススメですよ!